StuDiaについて

高校生起業家コミュニティを運営する高2「今井智紀」にインタビュー

インタビュー

ブログ運営やライティング、高校生起業家コミュニティの運営を行う

⸻簡単に自己紹介をお願いします。

京都の高校に通う傍ら、自分で事業を行っている高校2年生です。

株式会社Ligula 代表取締役社長 CEO、社会起業支援事業の創業・経営メンバー、その他計4社の経営に携わらせていただいています。

⸻どういった事業を行っているのですか?

高校1年生の頃からブログをはじめていて、ブログの運営やライティングを個人でやっています。

また現在は株式会社Ligulaを立ち上げ、高校生起業家コミュニティの運営をしています。

審査を厳しくしているため、より質を重視した「起業したい・起業している高校生」のメンバーで構成されています。(※インタビュー時のメンバー数は15名)

⸻審査は厳しめとのことですが、どういった規準で選ばれているのですか?

あまり詳しいことは公開できませんが、自分の想像する未来をしっかり自分の言葉で伝えられているか、それに対してどのように行動しているか(行動していくか)というポイントがとても重要になります。

ブログ運営がきっかけで、起業家コミュニティを運営

⸻こういった活動をはじめたきっかけは何ですか?

元々、中学1年生のときから株式投資をやっており、ビジネスに興味はありました。しかし中学時代は部活と恋愛、高校に入学当初は勉強ばかりしていて、なかなか行動できませんでした。

高一の9月、「そろそろビジネスや起業をはじめたい」と考え、ブログをはじめました。今のような起業家コミュニティを運営するきっかけとなったのは、ブログだと思っています。

通信制高校に編入し、さらなる成長を目指す

⸻2022年10月から通信制高校に編入されるとのことですが、その理由は何ですか?

慶応SFCという大学に、AO入試での合格を目指していますが、受かる確率を上げるために、一般入試でも対策をしています。一般入試は1教科(外国語・数学・情報)+小論文で受けられるため、全日制の高校での国公立を目指すカリキュラムを受けるのは、無駄が多いように感じました。

あとは事業などをやるために、自分の時間が多く欲しいというのが理由です。

⸻どういった通信制高校に入学するのかは、すでに決まっていますか?

今通っている全日制高校には、通信制課程もあるので、そこにしようかと思っています。

⸻高校在学中に、やってみたいことはありますか?

現在、法人登記中の会社を大きくしていくことです。web3領域に手を伸ばしていきつつ、YouTubeなどもはじめていきたいと思っています。比較的、近代的なITなどに侵略していこうと思います。

⸻高校卒業後に、やってみたいことはありますか?

大学在学中に、1社イグジット(会社の売却)をしたいと考えています。また、連続起業家として、何社か設立とイグジットを繰り返して資金を貯め、最終的にはエンジェル投資家を目指していきます。

最近はユニコーン起業家にも憧れています。

⸻この記事を読んだ方に、伝えたいことはありますか?

起業などに興味があったり、すでに起業している方々がいらっしゃったら、是非うちのコミュニティに一度来てもらいたいと思っています。僕のTwitterをフォローしてDMを下されば、面談してコミュニティの方に参加していただくことができます。

僕自身、勉強ばかりしていましたが、ずっと起業したいなと思っていました。なぜ、ここまで行動できたり、起業できるまでになったのかというと、自分で道を拓いてきたから。

学校で授業を受けているだけだと受け身ですが、チャンスは与えてもらうものや降ってくるものではなく、自分で掴むものです。まずは大人に会いに行って話を聞いてみてください。

そのためにはコミュニティやプロジェクト、インターンに参加するなどと、小さくはじめていくのも良いかなと思います。それでも難しいのであれば、僕のようにブログからはじめていって、ブログ仲間をつくって…というのも良いと思います。

入口はいくらでもあるので、何かしら行動してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました