StuDiaについて

起業するために神山まるごと高専を志望する、中3「りゅうと」をインタビュー

インタビュー

株式投資や電子書籍の出版経験がある中学3年生

⸻簡単に自己紹介をお願いします。

中学3年生のりゅうとです。今は、学校の勉強しながら、ブログも書いています。

⸻今までやってきたことを教えて下さい。

今まではビジネスに関連で、色々なことをしてきました。例えば最初は株式投資をやって、そこからパソコンを買って動画編集をしたり、あとは、何か中高生を集めて電子書籍を出版したりとかもしました。

⸻株式投資をやったことがあるとのことですが、今はやっていないのですか?

はい、今はやっていません。自分が始めたときがちょうどコロナが流行っていたので、旅行系の株は下がりそうとかそういうのがわかっていて、稼ぎやすいのでやっていました。今だと先のことが分からないので、やっていません。

⸻現在ブログを書かれているとのことですが、どのようなブログですか?

個人のブログと、疑問について中学生が考えて書くブログをやっています。

起業について学ぶため、神山まるごと高専を志望

⸻現在中学3年生とのことですが、今後の進路はどう考えているのか教えて下さい。

第1希望は神山まるごと高専です。行けなかった場合は、自分の偏差値にあった、いわゆる普通の高校に行く予定です。

⸻第1希望の神山まるごと高専に、惹かれる理由を教えて下さい。

自分が行きたい高校が日本になかったのですが、神山まるごと高専を知り、とても魅力的に感じました。元々起業しようと思っていましたが、お金や知識などの力が足りず、起業は無理だなと思いました。

しかし神山まるごと高専は起業などを支援してくれたり、プログラムがあります。まずは起業について学んで、それから起業する予定です。自分が知っている中だと、起業の授業があるのは神山まるごと高専ぐらいだと思ったので、ここがいいと感じました。

⸻神山まるごと高専の入試に向けて、やっていることはありますか?

最近、入試についての情報が少し公開されて、学力テストとして数学と国語の問題が出ると発表されました。数学は偏差値が高いのでキープして、国語はそこまで高くないので勉強しています。

学校の勉強だけではなく、答えのない問いに対して自分で考えることが大事だと思っているので、ブログを通じて練習しています。答えのある問いについて考えることも大切なので、それも並行して行っています。

⸻神山まるごと高専では、プログラミングコンテストで優秀な成績を残したなどの実績は必要とされますか?

なければ受からないかは分かりませんが、あったほうが良いと思います。

⸻自分の偏差値にあった高校というのは、どのような雰囲気の高校が良いなどはありますか?

相当厳しい校風でなければ、多少違ったとしても、できるだけ高い偏差値の高校に入りたいと考えています。偏差値が高いところにいる人は、頭が良くて、面白いなと思っているので。

⸻現在、勉強に力を入れられているとのことですが、学力はどれくらいあるのですか?

公立中学校のテストは260人中5位で、塾では偏差値65.9です。千葉市から、受けられる公立高校の中でトップ3位の学校なら受かると言われています。ただ中1と中2はあまり勉強してこなかったので、内申が低く、その分を学力で取らなければいけません。

今考えている高校は、内申での評価点が67.5点あるので、カバーするのが大変です。それでも、今のところA判定なので、このままキープしていければ受かると思います。

高校・高専に通いながら、将来は起業を目指す

⸻中学卒業後に、高専や高校の勉強以外で、やってみたいことはありますか?

卒業したら時間が余ると思うので、何かしたいという思いはあるのですが、今のところ決まっていません。それでも絶対に行動はしたいと思っています。

⸻学生起業のコミュニティがいくつかあると思いますが、そういった場に所属しようという思いはありますか?

自分が起業するために情報を得たりと、必要なら参加したいと思いますが、そうでないなら所属する必要はないと考えています。

⸻部活がある学校は多いと思いますが、何か入部したい部活などはありますか?

部活には、入らなくてもいいかなと考えています。部活に入部するよりは、好きなことをする時間に使いたいと思います。なので高校などを選ぶときにも、どんな部活があるのかは重視していません。

⸻高専に3年在籍してから大学に行かれる方もいますが、そういった予定はありますか?

これから起業していく予定なので、大学に行くというのは考えていません。神山まるごと高専に入学できれば、起業のことを多く学べると思うので、大学に行く必要はないと思っています。それでも普通の高校に入学したら、大学に行くことを考えるかもしれません。その場合は、トップレベルまで目指さないとな…と思っています。

⸻最後に伝えておきたいことはありますか?

宣伝みたいになってしまいますが、ブログを運営しているので、よければ見て下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました