StuDiaについて

エンターテイメントを届けたいゼロ高等学院2年生「れいんぼー」にインタビュー

インタビュー

パーティー屋さんになりたい高校2年生

⸻自己紹介をお願いします。

高校2年生で16歳のれいんぼーと申します。ゼロ高等学院に在籍しています。現在「SHIBUYAQWS」12期生として活動中です。毎週金曜日に、中高生向けのプログラミングスクール「Life is Tech!」の白金高輪校に通っています。

⸻SHIBUYAQWSで活動したことにより、何か変わったことはありますか?

SHIBUYAQWSは3ヶ月間のプログラムで、実行を繰り返した結果、パーティー屋さんになりたいと思うようになりました。

⸻活動するようになった、きっかけを教えて下さい。

2021年6月にカナダ留学をしたと同時に活動をはじめ、それから様々な団体と関わるようになりました。それからは自分のやりたいことをやり、今に至ります。

⸻自分のやりたいことをやったとのことですが、どういった活動が好きなのですか?

自分は活動している日というものがありませんが、傍から見ると活動している状態です。そういった点で考えると、コミュニケーションなどの人との関わりが好きなのかなと思います。

⸻普段、心掛けていることはありますか?

あまり敬語を使わないことです。敬語を使わないと相手が傷ついてしまうと考える方もいますが、敬語を使うと敷居が高くなりやすいと思います。あまり敬語を使わずに敷居を下げ、誰も傷つかないように話すということを意識しています。

Life is Tech!の存在が、自分に大きく影響

⸻虹色の髪色で、れいんぼーという名前で活動されているようですが、その理由を教えて下さい。

2021年に開催されたLife is Tech!の夏キャンプに参加しました。Life is Tech!の夏キャンプは全国各地で行われており、私は2回参加しました。

Life is Tech!では呼ばれたい名前を自分で決める必要がありますが、その1回は、同じ名前の方が班のメンバーで、名前が被ってしまったのです。

同じ名前では分かりづらいと思ったので、今まで付けたいと思っていた「れいんぼー」に決めました。それから様々な場所で、れいんぼーと名乗るようになりました。髪色は名前がれいんぼーなので、それに合わせて虹色にしています。

⸻Life is Tech!の白金高輪校へ通っているとのことですが、どういったことを学ばれているのですか?

Life is Tech!のスクールには、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Unityゲーム、Webデザイン、Webサービス、映像制作(白金高輪校のみ)の6コースがあります。

現在、映像制作コースに所属しているので「Adobe Premiere Pro」や「Adobe After Effects」を使った映像制作について学んでいます。

iPhoneコースやWebサービスコースに所属していた時に、バックの構造などを書くのは向いていないと感じました。今後は、Webデザインや映像制作に注力したいと考えています。

⸻Life is Tech!に通うことになったきっかけを教えて下さい。

Life is Tech!のキャンプには、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Unityゲーム、Minecraft、映像制作、アニメーション、デザイナー、メディアアート、カメラ&フォトグラフィ、Webデザイン、Webサービス、デジタルミュージックの全12コースがあります。なお会場によっては一部コースのみの場合もあります。

2020年7月23日、中学3年生の夏休みに、三田の会議場で開催されたLife is Tech!のキャンプに参加しました。キャンプには様々な班がありますが、その時には3つの班しかなく、映像制作コースを受講しました。

それから2020年10月には、スクールでWEBデザインコースを受講するようになり、今に至ります。

⸻ゼロ高等学院について教えて下さい。

ゼロ高等学院では起業などについて学びますが、高卒資格は得られないサポート校の扱いです。ゼロ高等学院に入学した生徒は、提携している通信制高校である鹿島山北高等学校に入学し、そこで高卒資格を得る仕組みになっています。

堀江貴文さんが設立した高等学院で、週1回授業を受けています。ファンデーション、ベーシック ビジネス&アート、プロフェッショナル ビジネス&アートコースがあり、私はプロフェッショナル ビジネス&アートコースに所属しています。

プロフェッショナル ビジネス&アートコースは、在学中に起業を目指すコースです。起業などをしている方が講義をし、みんなでワークショップをやるので、楽しいです。

⸻高校卒業後の進路について教えて下さい。

今のところは大学進学したいと考えていますが、具体的な部分は定まっていません。高校3年生に進級し、大学に行って学びたい部分が明確に決まらなければ、大学進学しないと思います。大学進学の有無は関係なく、幸せに暮らせれば良いと思っています。

エンターテイメントを届け、ハッピーに過ごしてほしい

⸻今後の展望があれば教えて下さい。

先ほども言ったようなパーティー事業をガチでやっていきたいと思っています。抽象的ですが、毎日がエンターテイメントというのが軸にあります。

日常は大切ですが、ただ過ごしているだけでは新しい発見がありません。そんな日常に新しいスパイスとして、非日常的なパーティーなどのエンターテイメントを届けることにより、毎日ワクワクできハッピーに過ごせるのではないかなと思っています。

例えば、中学2年生の自分にとって学校は楽しいことではありませんでしたが、毎週金曜日に通っているLife is Tech!は楽しみなことでした。それと同じような存在になれたり、やりたいことに向かって突き進んでいくようなパーティーがつくれたらいいなと思っています。

⸻記事を読んでくださった方にメッセージをお願い致します。

これから面白いパーティーを開くときには、ぜひ遊びに来て下さい。2022年11月19日「ハイスクールジャムロックフェス」という、沢山の高校生バンドが出演するイベントで、展示をします。皆さんぜひ遊びに来てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました